ドイツのニュース

金融危機の影響、雇用市場にも及ぶ

   

    連邦雇用庁が1月7日(水)に発表したところによると、200812月の失業者数は11月より114000人増加して3102000人になった。但し、1年前より304000人少ない。失業率は0,3ポイント上昇して 7,4%。

   毎年、12月は失業者が増えるが、今年の増加幅は例年の3倍で、過去3年間で最も多い。2008年の年平均失業者数は3268000人(1992年以来の最低水準)、失業率は7,8%だった。

   旧西独の失業者数は2059000人(失業率6,2%)、旧東独は1043000人(12,2%)。55歳以上の失業者数は前年同月より38000人増加して445000人、25歳以下の失業者数は35000人減の306000人、長期失業者数(1年以上失業)は235000人減の944000人。届出求人(雇用庁に届け出た求人)は503000人。

   連邦統計局によると、11月の就業者数は40893000人に増加した。10月の社会保険加入義務のある就業者数も再び2800万人を上回った。2008年の年平均就業者数は約4035万人。これは前年よりも582000人多い。

   連邦雇用庁のヴァイゼ長官によると、2008年の雇用市場はドイツ統一以来最高の年だったが、12月になって経済危機の影響が雇用市場にも及び、急速に悪化した。3年間続いた雇用ブームが終わり、雇用創出は停止状態に陥った。4分の3の企業は新規採用よりも解雇を計画しているという。

   現在、操業短縮が急増している。雇用局への労働時間短縮申請件数が約30万件と、10月から12月にかけて5倍に膨れ上がった。11月は164000件。これからも大きく増加する見通しである。雇用局に申請しないと、操短手当請求権がなくなる。

   連邦政府は解雇防止のために、操短手当受給期間を最高18ヶ月間に引き上げた。連邦雇用庁は、今年計画している3億ユーロの操短手当予算は明らかに不十分で、約10億ユーロに達する可能性もあると見ている。この費用は失業保険から捻出する。

   連邦雇用庁は2008年度に14億ユーロの黒字を計上した。当初は25億ユーロの赤字が予想されていた。積立金は170億ユーロ。景気後退が継続しても今後2年間は失業経費を賄うことができるという。

   失業保険料率は今年11日に3,3%から2,8%に引き下げられた。この保険料率は2010630日まで保証されている。

2009年1月15日)

戻る